Technical Support
業務紹介
最先端手法を用いた非線形解析
既存ソフトウェアを用いた非線形解析
Technology
解析手法の概要
高強度材料・合成構造・周辺地盤への展開
損傷を有する構造物への適用
DuCOMとの統合化
Examples
受託業務例
解析適用例(研究事例)
出力図例
Theoretical Basis
学術書籍 & 論文
研究活動

コムスエンジニアリングは,研究活動にも積極的に取り組み,常に最先端技術の習得を目指しています.東京大学工学部社会基盤学科コンクリート研究室に研究員を派遣するとともに,学会活動にも従事しております.



委員会活動

土木学会 コンクリート委員会

コンクリート標準示方書耐震設計編改訂作業部会 委員, 1999.9-2002.12

コンクリート標準示方書英訳小委員会 委員, 2002.7-2003.3

示方書連絡調整小委員会 幹事,2003.6-2005.3

三陸南地震被害分析研究小委員会 委員, 2003.6-2004.6

阪神・淡路大震災被害分析小委員会 幹事長, 1998.4-2000.3, 2000.11-2002.10

耐震設計研究小委員会 委員, 2003.7-2005.6

コンクリート−地盤境界問題研究小委員会 委員, 2004.10-2006.10

土木学会 建設マネジメント委員会

アセットマネジメント研究小委員会 委員,2003.3-2005.3

土木学会 コンサルタント委員会

第4小委員会 (ソーシャル・サービス・プロバイダ研究小委員会) 委員,2004.9-2006.8

日本コンクリート工学協会 研究委員会

塑性域の繰り返し耐力劣化と耐震性能研究委員会 幹事, 2001.12-2004.3



                                                    COMS Engineering 投稿論文

2001年                                                     

Satoshi TSUCHIYA, Masahumi OGASAWARA, Kazuhiro TSUNO, Hitoshi ICHIKAWA and Koichi MAEKAWA:Multi-Directional Flexure Behavior and Nonlinear Analysis of RC Columns Subjected to Eccentric Axial Forces,Concrete Library Internationl, No. 37, pp.1-15, JSCE, June 2001.

土屋智史,中浜俊介,前川宏一:梁のせん断耐力と斜めひび割れの3次元分布に及ぼす側方筋の効果,コンクリート工学年次論文集,Vol.23,No.3,pp.997-1002,コンクリート工学協会,2001.7

土屋智史, 津野和宏, 前川宏一:常時偏心軸力と交番ねじり・曲げ/せん断力を複合載荷したRC柱の非線形三次元有限要素立体解析,土木学会論文集,No.683,V-52,pp.131-143,2001.8

松崎久倫,石田高啓,土屋智史:偏心軸力が作用するRC橋脚の耐震性の関する検討,第24回日本道路会議,2001.10

Satoshi TSUCHIYA, Yoshinobu FURUYA, Ich-hyun KIM and Hajime OKAMURA:Seismic Performance Evaluation of RC Frames in Railroad Viaducts Using Three-Dimensional Nonlinear Dynamic Analysis,Concrete Library Internationl, No.38, pp.105-120, JSCE, December 2001.

Satoshi TSUCHIYA and Koichi MAEKAWA:Shear Failure and FE Analysis of Large RC Beams with High Strength Concrete,Proc. of EASEC-8 (Singapore), December 2001.

2002年                                                     

土屋智史, 三島徹也, 前川宏一:高強度構成材料を用いたRC梁部材のせん断破壊と数値性能評価,土木学会論文集,No.697,V-54,pp.65-84,2002.2

太田智久,土屋智史,梅原秀哲:橋脚と中間梁の接合部に着目した2層ラーメン構造のモデル化に関する検討,平成13年度研究発表会講演概要集 土木学会中部支部,V-12,pp.509-510,2002.3

Satoshi TSUCHIYA, Kazuhiro TSUNO and Koichi MAEKAW:Three-Dimensional FE Solid Response Analysis of RC Columns Subjected to a Combination of Permanent Eccentric Axial Force and Reverced Cyclic Torsion and Bending/Shear,Concrete Library International, No.39, pp.237-252, JSCE, June 2002.

太田智久,土屋智史,梅原秀哲:兵庫県南部地震で被災した鉄道高架橋の地震応答解析,コンクリート工学年次論文集,Vol.24,No.2,pp.1021-1026,コンクリート工学協会,2002.6

土屋智史,山田尚義,原夏生,三島徹也,前川宏一:コンクリートの自己充填性の有無がせん断補強鉄筋の補強効果に及ぼす影響に関する検討,土木学会第57回年次学術講演会講演概要集,X-125,土木学会,2002.9

竹上浩史,土屋智史,石田哲也:熱力学システムを用いた長期暴露を含む塩化物浸透解析,土木学会第57回年次学術講演会講演概要集,X-531,土木学会,2002.9

Koichi MAEKAWA (keynote lecture) and Satoshi TSUCHIYA:Nonlinear Analysis Based Verification of Structural Seismic Performance for Practice,fib 2002 Osaka Congress, Disk B Session 6, pp.1-16, October 2002.

Satoshi TSUCHIYA, Tetsuya MISHIMA and Koichi MAEKAWA:Shear Failure Analysis of RC Beams Using High Strength Materials,fib 2002 Osaka Congress, Disk C Session 13, pp.207-216, October 2002.

Hisatomi MATSUZAKI, Naoto MASHIKO, Hitoshi ICHIKAWA and Satoshi TSUCHIYA:Residual Displacement of Seismic Resistant Reinforced Concrete Piers Subjected to Coupled Eccentric Axial Force and Torsion,fib 2002 Osaka Congress, Disk B Session 6, pp.287-296, October 2002.

土屋智史,前川宏一:多方向入力を受けるRC棒部材断面の損傷指標,土木学会論文集,No.718,V-57,pp.45-57,2002.11

Satoshi TSUCHIYA, Tetsuya MISHIMA and Koichi MAEKAWA:Shear Failure and Numerical Performance Evaluation for RC Beam Members Made with High-Strength Materials,Concrete Library Internationl, No.40, pp.227-252,JSCE, December 2002.

2003年                                                     

平野勝識,松岡智,丸山久一,土屋智史:高強度モルタルコッターを有する部材接合部のせん断特性,コンクリート工学年次論文集,Vol.25,No.2,pp.781-786,コンクリート工学協会,2003.7

平野勝識,松岡智,土屋智史,丸山久一:高強度モルタルコッターを有する部材接合部のせん断耐力,土木学会第58回年次学術講演会講演概要集,X-278,土木学会,2003.9

半井健一郎,三輪康宏,土屋智史,前川宏一:支持条件とハンチの影響に着目したRC梁のせん断破壊解析,土木学会第58回年次学術講演会講演概要集,X-280,土木学会,2003.9

並川賢治,崎濱秀仁,溝口孝夫,土屋智史,臺原直,矢部正明:SRC橋脚の破壊形態と耐力の推定に関する解析的検討,土木学会地震工学論文集,Vol.27,土木学会地震工学委員会,2003.12

Satoshi TSUCHIYA and Koichi MAEKAWA:Damage Index for Cross Section of RC Beam-Column Members Subjected to Multi-Axis Loading,Concrete Library Internationl, No.42, pp.39-54,JSCE, December 2003.

2004年                                                     

並川賢治,崎濱秀仁,溝口孝夫,土屋智史,臺原直,矢部正明:中空SRC橋脚の破壊形態と耐力評価の一方法,構造工学論文集,Vol.50A,pp.1051-1058,土木学会,2004.4

山口泰男,平野勝識,笹谷輝勝,高崎英邦,小西真治,土屋智史:鋼殻で拘束された鉄筋コンクリート部材に関する解析的検討,構造工学論文集,Vol.50A,pp.1245-1250,土木学会,2004.4

泉雅史,土屋智史,糸山豊,梅原秀哲:鉄筋コンクリートラーメン構造の挙動に及ぼす地震動の影響,コンクリート工学年次論文集,Vol.26,No.2,pp.1213-1218,コンクリート工学協会,2004.7

土屋智史,青戸拡起,前川宏一:三次元断面接合要素による柱基部周りの局所変形と応答解析, 土木学会論文集(和文ノート),No.767,V-64,pp.267-272,2004.8

2005年                                                     

森篤史,牧剛史,平野勝識,藤倉裕介,土屋智史,半井健一郎:RC杭基礎−地盤連成系の非線形応答性状に関する実験的研究,土木学会第60回年次学術講演会講演概要集,5-477,土木学会,2005.9

2006年                                                     

Satoshi TSUCHIYA and Koichi MAEKAWA:Cross-Sectional Damage Index for RC Beam-Column Members Subjected to Multi-Axial Flexure,Journal of Advanced Concrete Technology, Vol.4, No.1, pp.179-192,JCI, February 2006.



受賞歴

土木学会論文奨励賞(平成13年度)  土屋智史